採用情報recruit

none none

Message

代表メッセージ
代表挨拶1(採用)

「幸せ」
「笑顔」
創造する誇りを

代表取締役社長 白上 誠治

Q.白上水道はどんな会社ですか?

私たちは地域環境に配慮した建物や施設づくりを進め、健康的な空間創造のため、また将来を担う子供たちを含めた地域社会のために今度も重要な使命を果たしていきます。

Q.白上水道の強みは?

弊社の強みは、技術者の経験に基づいた「高い技術力」と「資格取得者数」です。 弊社は、山口県・山口市発注した建設工事において、優良工事表彰を数多く受賞しています。
優良工事表彰には一定の条件があり、社員のスキルが高いことも大事なポイントです。弊社には、90年かけて培ってきた技術があります。
また、1現場に1資格者が必要なため、多くの仕事を受けるためには資格保持者を増やす必要があるのですが、弊社は資格取得率が90%とほぼ全ての社員が資格を保持しています。

Q.白上水道が最も大切にしていることは?

白上水道が最も大切にしていることは、社員育成です。社員を育てることが、会社力のアップに直結します。

社員育成方法①:資格取得のための報奨金や能力給アップ、勉強時間の確保の協力体制など、会社を上げて資格取得をサポートしています。
社員育成方法②:大手との良好な関係づくりができているため、社員を派遣し、現場の技術力を学ぶことができます。

Q.社員に対して一言

私が代表に就任したのは2018年の4月です。
それまでは専務として働いており、若いころは現場にも出ていました。
時にはきつく、休みが不規則になることもありますが、向上心とチームワークで乗り切ってくれていることに感謝しています。2019年4月からは「働き方改革」が始まりました。
「きつい、休めない」という建設業界のイメージを一新し、完全週休2日制の導入や有休完全消化に向けて、取り組んでいます。
「社員は家族」だと思っていますので、社員が長く働ける環境づくりを大事にしていきます。

代表挨拶(採用)2

Q.入社を希望される方へのメッセージは?

私たちは90年以上にわたり、地域のインフラを創り続けてきました。過去の実績を未来へつなぐために。
地域・人々に貢献したいという気概ある挑戦を私たちは待っています。手がけた仕事、ライフラインは、あなたの「作品」となって次世代へ語りかけます。人々の暮らしを支え、幸せ、笑顔を創造するという誇りを胸に、これから一緒に未知のフィールドを切り拓いていきましょう!

Interview

社員インタビュー
社員インタビュー(採用)

頼れる仲間との
チームワークとメリハリが
やりがいにつながる

2005年入社

工務部
吉村 武文   takefumi yoshimura

— どんな仕事を担当しているの?

入社当時から数年は、修繕や一般住宅の新築工事、学校や施設などの公共施設の建築現場など、とにかくいろんな現場で配管の技能を学びました。また同時に施工管理技士の国家資格の取得に挑戦し、建設業に関わる法律や施工管理の知識を深めてきました。現在では社内の仲間や協力業者さんを含めたチームの司令塔となり、日々の多くの現場の施工業務を管理し担当しています。

— 仕事の中での一番の「やりがい」は何?

建物の床下や天井、壁の中には、水道や空調、ガスなどその建物に必要な設備の様々な配管が通っています。それぞれの配管の材質や特異性を考慮しつつ、効率的に配管を組んでいく。時には図面上にひかれた配管が現場ではうまく収まらないこともあります。そんな時は現場にいる仲間と知恵を出し合いながら、臨機応変に対応し収めていく。きれいに収まったときの爽快感は何物にも代えがたいものがあります!普段はバカみたいな話で盛り上がっている仲間が、現場ではお互い頼れる存在として真剣に業務に取り組む。そんなチームワークとメリハリがたまらないです。

社員インタビュー(採用)

— ちなみに趣味はなんですか?

ズバリ釣りです!山口に生まれてよかったと思います(笑)。仕事の仲間にも釣りが好きな人も多く、ポイントやしかけなどの情報を交換し、お互いの“釣人熱”を高めています。これに関しては、“仲間と一緒に「知識・技能・技術」を高める”という日々の業務と共通している面もありますね。

— 最後に白上水道の好きなところを教えて

白上水道では、一般住宅や店舗、マンションや学校・公共施設まで、幅広い建築設備工事を経験できるところが魅力的だと思います。それぞれの現場にはそれぞれの雰囲気・仕事の仕方があり勉強になりましたし、また様々な工種の配管工事に携わることで、それぞれ専門の知識、スキルを身につけることができ、あわせて必要な資格もたくさんとることができました。資格の取得については全面サポートしてくれますし、向上心さえあればいくらでも自分が成長できます。 また社内の雰囲気は明るいです。もちろん毎日の仕事の中ではなかなか予定通りにいかないこともありますし、トラブルやアクシデントも起こります。そんな時でも会社に帰れば誰かに話せる、そんな安心感はありますね。また、社内行事としてはBBQや旅行があり、そこでは普段とはまた違う一体感が生まれます。そんなもうひとつの家族のような雰囲気も好きですね。

benefits

福利厚生

現場での「週休2日」制度など働き方改革を積極的に進めて建設業界のこれまでのイメージを払拭し、 社員みんなが楽しく安心して活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

  • 福利厚生(社員旅行)

    Trip

    年に一度、全社員と協力会社の方や家族を含めて宿泊旅行へ。普段なかなか行くことができない場所で貴重な体験をしています。

    福利厚生(交流会)
  • 福利厚生(バーベキュー)

    BBQ

    毎年恒例の人気イベント。社屋で一日かけてゆっくりとバーベキューを楽しみます。卓球の試合をするなど社員の交流を深めています。

    福利厚生(bbq)
  • 福利厚生(制服)

    Uniform

    創業90周年を迎えるにあたり、ユニフォームを一新しました。オリジナルの制服やジャケットなどを支給しています。

    福利厚生(ユニフォーム)
PAGE TOP